- 12月28日(火)
仕事納めでした。
1月3日まで島根に帰省します。
このページも1月3日までお休みです。
- 12月27日(月)
職場の大掃除で疲れました。
自分のマンションの大掃除はしないことにします。
- 12月26日(日)
USBケーブルを買ってようやくプリンタがつながりました。
年賀状を書かないといけないですが非常にめんどくさいです。
- 12月25日(土)
ようやくプリンタが買えたと思ったら、USBケーブルとUSB延長ケーブルを間違えてました。
最近こういうミスが多いです。
- 12月24日(金)
世間ではクリスマスイブなんだなと思いながら、
こたつに入って夜うたた寝をしてました。
- 12月23日(木)
Norton AntiVirusの更新でお金をコンビニから払ったのに、
バージョンが違っていたことに後から気づきました。
今年は2004年だったんですね。
- 12月22日(水)
2004年も残りわずかです。
来年はどんな年になるのでしょうか。
- 12月21日(火)
忘年会でした。
もう少しお酒が飲めたらなあと少し思いました。
どちらにしてもあまり自分には向いてないですが...
- 12月20日(月)
午前中に病院へ。長崎の大学病院は予約制で待ち時間が少なくて楽です。
福岡にいたときとは大違いです。
- 12月19日(日)
ズボンのボタン付けに挑戦しました。
こういうときインターネットは便利です。
なかなかの出来です。
- 12月18日(土)
プリンターを買うつもりでしたが人が多かったので断念しました。
年末はどこへ行っても人だらけです。
- 12月17日(金)
28日まで仕事です。
学生の時みたいに休みが長くないのは悲しいです。
- 12月16日(木)
前回入った機械を動かしました。
いろいろトラブルがあって大変でした。
- 12月15日(水)
データ整理の1日でした。
パソコンをずっと見ていると結構疲れます。
- 12月14日(火)
フローサイトメーターの使い方を習いました。
覚えることが多くなって大変です。
- 12月13日(月)
少しずつカウンタが増えてます。
見に来てくださってありがとうございます。
- 12月12日(日)
コタツに入ってごろごろしてました。
平和な一日でした。
- 12月11日(土)
特に何もない平凡な一日でした。
休みの日は時間がたつのが早いです。
- 12月10日(金)
ボーナスが出ました。手取りで約33万円くらいです。
お金が入ったのはうれしいですが、保険料などで7万円もひかれてました。
年金や保険料で国民が怒っている理由がよくわかりました。
- 12月9日(木)
新五千円札をまだ見ることができません。
それ以前に二千円札は長い間見ていません。
- 12月8日(水)
もうすぐ2004年も終わります。
今までで一番長く感じた一年でした。
- 12月7日(火)
すっかり寒くなりました
身も心も冷たいです。
- 12月6日(月)
鼻のかみすぎで鼻と耳がおかしいです。
ふらふらです。
- 12月5日(日)
のどと鼻が痛いです。
かぜを長引かせないように気をつけたいです。
- 12月4日(土)
朝から雨がふっていました。
洗濯物が乾かなくて困ります。
- 12月3日(金)
ロト6はずれてました。月17万位の給料でもそんなに不満はないですが、
もう少しお金があればなあと思う今日この頃。
- 12月2日(木)
ホームページのカウンタがようやく2になっていました。
おそらくロボットだと思いますが、少しうれしいです。
- 12月1日(水)
oxyblotの難しさを実感しました。
少し条件が違っただけでbackgroundが黒くなってしまいました。へこみます。
- 11月30日(火)
長崎市民はグラバー園などの施設に今なら無料で入れるみたいです。
長崎にいる間に一通り周って見たいのですが、なかなかその気にならないです。
- 11月29日(月)
oxyblotという実験法を習いました。
サンプル数が多かったので調整だけで一苦労。少し疲れました。
- 11月28日(日)
いつも利用している銀行のATMで宝くじが買えるということを知りました。
さっそくロト6を買ってみました。毎週数百円で夢を見ることにします。
- 11月27日(土)
電話で母親にパソコンのファイルのコピーの仕方を聞かれました。
30分もかけて説明したのに、うまく伝わりませんでした。
電話でパソコンの説明をすることの難しさを実感しました。
- 11月26日(金)
だんだんと寒くなってきました。朝起きるのがつらいです。
睡眠時間はとっているはずなのに、なぜか眠いです。
- 11月25日(木)
FPLC(fast protein liquid Chromatograph)が職場の大学に導入されました。
学生時代はほとんど実験をしていなかったので理解するまでに苦労します。
- 11月24日(水)
3日で書くことがなくなりました。
3日坊主にならないためだけに意味もなく書きます。
- 11月23日(火)
簿記検定も終わったので久々に公務員試験勉強を再開。
2年前と同じ轍を踏まないようにがんばります。
- 11月22日(月)
サラダ油にも賞味期限があることに初めて気づきました。
いつの間にか2年も過ぎてました。仕方がないのでバターで餃子をいためたら、
おいしくなかったという本当にたあいのない1日でした。
- 11月21日(日)
簿記検定1級がありました。それなりにがんばったつもりでしたが、インターネットで解答速報を見て落胆。
半分できているかどうかも怪しいできでした。2級と1級の差は大きいと改めて実感しました。
それにしても前回のキャッシュフローといい、今回の工事完成・進行基準といい、会計学はいつも意表をつかれます。
(ただの勉強不足なのかもしれませんが)
戻る